ウルトラマンメビウス#4『傷だらけの絆』

●スポンサーリンク


一回りちょっと遅れてしまいましたが(汗

ウルトラマンメビウス第4話のレビューお送りします。

もー、何を一番感じたかってゆーと…
”愛”ですよ!愛!

メビウススタッフのキャラに対する強い強い愛情を感じましたっ!


●カプセル怪獣 イン 「ウルトラセブン」

特にこの回のメインキャラ。
カプセル怪獣…じゃなくてマケット怪獣”ミクラス”への愛といったら、それはもう!
それだけで、ごはんおかわり行けちゃうってゆーか(^^)

カプセル怪獣たちって、有名だけど…実は。
これまで、作品中で決して恵まれた扱いをされているわけではないのです。

初登場したのは「ウルトラセブン」ですが、回数だって少ないですし(ミクラス2回、ウィンダム3回、アギラ2回の計8回)

扱いが難しかったらしいんですよね…

いわゆるセブンの前座ということで、あまり強さとか個性を打ち出すわけにもいかないし(強すぎるとセブンがかすんじゃいますもんネ)
特撮の手間も2重にかかるというので、現場の監督さんには不評だったみたい。

実相寺昭雄監督なんかもそうで、その著書「ウルトラマンのできるまで」の中で

「結局、僕はただ一度もこのカプセル怪獣を使わなかった。」

とはっきり書いてらっしゃいます。愛がない…(苦笑
(飯島敏宏監督はこの辺、決まりだからとしっかり登場させてらっしゃいました(「セブン暗殺計画」)。お二人の性格がよくわかりますね(^^))

●カプセル怪獣 イン 「平成セブン」

そのカプセル怪獣の扱いの悪さは、平成ウルトラセブンでも変わりません。

『ウルトラセブン1999最終章6部作』第6話「わたしは地球人」でミクラスはウィンダムとともにタッグで再登場します。

ウルトラセブン「わたしは地球人」
ウルトラセブン「わたしは地球人」特撮(映像)

バップ 2000-08-23
売り上げランキング : 13,476

おすすめ平均 star
star驚愕の真実

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

新怪獣ザバンギに挑みますが、予想通り見事に玉砕(笑)

そのやられかたがまたすごくて、ミクラスは角を折られて撲殺ですよ。撲殺。(ちなみにウィンダムは泡をふいて悶絶死(T T))
そしてカプセルに戻されることもなく、そのまま放置…

もう可哀想すぎ(涙

カプセル怪獣の再登場がウリだったんだから、少しは見せ場作ってあげればよいのに…って見てて正直思いました。

●ミクラスへの愛情

こんな感じで、カプセル怪獣はいわば番組中では"かませ犬"。
ずーっとお荷物的な存在だったように思えます。

例外的には、ウルトラマンSTORY0での熱いミクラスとセブンの出会い話というのがありますが…
メチャ燃えるけど、あくまであれはマンガですからね。

あんな話を映像で見てみたい!できればTVのウルトラマンで!
そう思った方はけっこういらっしゃるんではないんでしょうか(私もその一人です)

そしたら、そしたら、この第4話で!
メビウススタッフがやってくれたわけですから。もう最高ですっ!

クライマックス。
勇気をふりしぼり、ミクラスを声援するコノミ。
そして、そんなコノミの危機に…
初めて強敵ケルビムに立ち向かうミクラス!

このシーンがすごく好き(^_^)

コノミとミクラスの間の”絆”といい、

必死に戦うミクラスを見るGUYSメンバーの笑顔といい、

ミクラスを我が子のように心配するコノミといい、

初めて戦いの”駒”ではなく、”仲間”として戦うミクラスの姿を見れたように思います。

こういうのをすごくすごく見たかったんですよ…(涙

マケット怪獣を、ウルトラマンではなく、人間が使うという設定は、コロンブスの卵的ですが、大正解ですね!

ウルトラマンとの間だとどうしても手下的に見えてしまうカプセル怪獣を、人間との間で、お互い足りない部分を補いあって、助け合う”仲間”として描く…
この設定は、昭和と比較しても、すばらしく優れていると思います。
メビウススタッフ、恐るべしって感じ(^_^)

残念ながら今回はミクラスの初勝利(ウィキペディアにはそう書いてあるけど違うよね(^_^))というわけにはいかなかったけど、次回こそ。

次回こそは、単独で(もしくはメビウスと連携して)、強敵に本当に勝利する…そんなミクラスの姿が見れる!!

と激しく期待しています。

というか絶対見れるよね!

ウルトラマンメビウス ウルトラ怪獣シリーズ2006 03 ミクラス
ウルトラマンメビウス ウルトラ怪獣シリーズ2006 03 ミクラス
バンダイ 2006-05-26
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

●スポンサーリンク

関連コンテンツ

ウルトラマンメビウス / 最新5件のエントリー

Comments [4]

No.1

いや、あれは初勝利です!(断言)

1分間とは言え、ほぼ撃退寸前までいったじゃないすか!


曙より強いぞ、ミクラス!

No.2

そうですね。カプセル怪獣って本当に不憫な
道を歩んできてるんですね…
唯一完全勝利したカプセル怪獣って、
ミラクロンだけのような気が(あれは、相手も
カプセル怪獣でしたが)。
いつか、彼らがまがりなりにも怪獣を倒してくれる日が
来ることを祈っています。

No.3

おはようございます!>SOUさん

>いや、あれは初勝利です!
そーですかあ?
なんか尻尾で逆襲されてヨレヨレになってたようにも見えたけど(苦笑
判定勝ちということにしておきましょうか(^^)

でもマケボノさんより強い!というのは言えてるかも(笑)

No.4

おはようございます!>ユエグさん

コメントありがとうございます。

ミラクロン…
あー、忘れてました?!
他には、セブンガーとゆーのも(ボール怪獣だけど)

その2匹は確かに強かったですね(^^)

>彼らがまがりなりにも怪獣を倒してくれる日が来ることを祈っています。

御意。
メビウスだったらやってくれそうですけどね。
ミクラスのパワーアップに期待!

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Backs [6]

Track Back URL

30億の地球人と20億のバルタン星人

さて,今日はウルトラマンメビウスの放送日。 ご覧になった感想など,このエントリのコメントやトラックバックでお知らせくださいな。 拝見しにまいります。 沖縄は今日も放送がありません(苦笑)... 続きを読む

「ウルトラマンメビウス」レビュー

「ウルトラマンメビウス」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:五十嵐隼士/ウルトラマンメビウス、仁科克基、渡辺大輔、斉川あい、平田弥里、内野謙太、田中実、他 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事からのトラックバックをお待ちしてい... 続きを読む

「ウルトラマンメビウス」第4話「傷だらけの絆」

宇宙凶険怪獣ケルビム マケット怪獣ミクラス登場 続きを読む

ウルトラマンメビウス第4話「傷だらけ絆」 コノミちゃんの眼鏡がぁ〓!

なんか、あっちゅ〓まに4話を迎えてしまったウルトラマンメビウス!ヽ(^◇^*)/ ワーイ 今回からGUYSの各メンバーにスポットを当てたエピソードが始まるのですが、トップバッターはアマガイ・コノミちゃん!ワーイ♪ ヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ ヘ(^∇゚ヘ)(ノ゚∇^)... 続きを読む

豆美有珠見聞譚 その4

『ウルトラマンメビウス』第4話「傷だらけの絆」のレビューをお届けします。マケット怪獣第1号・ミクラス、いよいよ登場です。 続きを読む

ウルトラマンメビウス 4話「傷だらけの絆」

…えっとな?毎週毎週、こんなにたくさん泣き所を用意してどうしますかと。おかげで全然レビューが追いつけないじゃないかっ!もう3週も遅れちゃったよっ!どうしてくれるんだっ! 続きを読む

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3