【動画】ウルトラマンサーガ/あの元知事も登場!”店頭用PV”感想。

●スポンサーリンク


年末発売の雑誌ネタもまだまとめきれていませんが、その前に
取りあえずウルトラマンサーガ新情報をば!(^^)/

ファースト予告編に続き、久々に新予告編が昨日夜公開されました。

saga

”ゼロツインシュート”一閃!

saga

誘爆するベリアル軍残党!?

saga

そしてDAIGOさん演じるタイガがついにゼロに変身!

などなど冒頭から燃えまくりのムービーになってますよ!(^^)/

あのバット星人の声をあてる意外な人物も明らかに!

映画『ウルトラマンサーガ』店頭用PV - YouTube


こないだ列伝新オープニングの”ガッツイーグルα&ソフィア”チェイスシーン
「すげー!かっこいい!」と歓声をあげたばかりですが、
今回のムービーもさらにかっこいいカットが詰まってますね。

特に、

saga

このムサシの変身シーン。下に下がっていくカメラに注目。
この後、地面からの煽りでコスモス登場カットにつながるんじゃなかろうかとワクテカ(^^)

saga

地面からいきなり出現するアーストロンの頭!

思わずGMKバラゴンの出現シーンを思い出しましたが、
なかなかの迫力&新感覚の”怪獣映画”的カットですねー(^^)/

saga

そしてダイナのこのカット。すげー巨大感
ここまでのあおりは過去のシリーズでもあまり記憶にないです。
今までの映画で”巨大成分が足りない”と不満だった人にも好評なんじゃないかなー。

他にもタイガ・アスカ・ムサシ3人そろいぶみでの「戦いはこれからだ!」とか
サーガの幻想的な登場シーンや切断技(!)のカットなど見所たくさん。

このクオリティならビジュアル面に関してはもう心配いらない感じですね。
さすが「VSダークロプス」で数々の斬新映像を見せてくれたおか監督です!(^^)/

しかも更に今回はこれに加えて”3D”なんですからねー。

どんな凄い”新ウルトラ映画”を体験させてくれるのか…

そんな期待でワクワクさせる予告編に仕上がってると思います。
ファンの間でかなり話題も盛り上がりそう!(^^)/

そして話題といえば、もう一つ。
今回のムービーでも聞けますが、あの強敵”バット星人”の声優さんが発表されました。

ウルトラ怪獣シリーズEX バット星人
ウルトラ怪獣シリーズEX バット星人

東国原英夫:「ウルトラマンサーガ」で侵略者・バット星人の声担当 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

なんと元宮崎県知事・東国原英夫さんが担当!

saga

東国原さんはバット星人の声を演じるにあたり、
監督から“高貴なイメージ”をリクエストされ、
美輪明宏さんを手本にしたことも明かしている。

などかなり本格的に演じられた模様。

実際の声を聞いてみても、言われてみないと東国原さんとはわからない感じ…
けっこう自然でイイじゃないすか!

何よりこうしてメディアのネタになるがイイですよね。

今後の「ウルトラマンサーガ」の課題は、
公開までにいかに”一般層に浸透するか”だと個人的には思いますから。

こんな隠し球的話題ネタはどんどん投下していくべきだと思います。

3月の公開までにはまだあと2ヶ月。
更なるネタの投入も期待してますよ!(^^)/

2012年公開 映画『ウルトラマンサーガ』 公式サイト

B006G3R6NEDXウルトラマンサーガブレス
バンダイ 2012-02-29

by G-Tools

●スポンサーリンク

関連コンテンツ

ウルトラマンサーガ / 最新5件のエントリー

Comments [5]

No.1

新PV拝見しましたが、とても素晴らしい作品に仕上がっていると思います。きっと2012年度No.1特撮映画に輝いてくれることでしょう。黒幕・バット星人の声を東国原英夫・元宮崎県知事が演じているというネタバレには驚かされましたね。しかし、悪の総本山たる威厳は十分に伝わってきます。あと、個人的に気になったのはこのPVでかねてより噂になっていた巨大ゼットン(ギガント)が出てきてるんですが、これは成長途中の段階、つまり幼虫なのでしょうか!?そして、あのハイパーゼットン(イマーゴ)が成虫とするならば、巨大怪獣から通常サイズに縮小ということで、これまでの映画の逆パターンになるということで、非常に斬新だと思います。何にせよ公開まであと2ヵ月弱、楽しみです!

No.2

益々世界観の広がりを見せる仮面ライダーに比して、ウルトラマンは独自の進化を見せ続けてますね。

天国の円谷英二さんもさぞや喜んでいらっしゃることでしょう。

No.3

ダイナのシーンはオープン撮影だろうね
他はスタジオ

この辺の差が激しいのは残念なところ。

前回のPVと比べるとちょっと・・・

ゼロの変身シーンは本物ではないと信じたいね
去年のがよすぎるからか。

おそらく変わると思う

No.4

はじめて、投稿します。ガイアで止まってしまったウルトラマンシリーズの鑑賞をこちらのサイトのおかげでウルトラマンメビウスから復活してしまいました。年末、たまたま知り合ったカメラマンのAさんと我が家で鍋をつつきながらウルトラマンマックス観賞会をしました。Aさんはマックスのときメインの特撮カメラマンだったそうです。その時、実は僕をウルトラマンに引き戻してくれた熱いサイトがありましてとひさしぶりにこちらのサイトを紹介したところ熱心に応援してくれているこのサイトに大変喜んでくれました。こちらのサイトを見るのも何年かぶりだったのですが、相変わらずご健在のようで嬉しい限りですwいつまた、伺うかわかりませんが、それまでお元気に活躍してください!いきなりすいませんでした。

No.5

年始のご挨拶以来、ご無沙汰しております。
葛やです(*^_^*)

>ウルトラマンサーガ店頭用PV

実は、前回のPVは観ていなかったんです。
恥ずかしながら、不安の方が勝ったのもありまして・・・。

しかし、今回のPVを観て、(もしかすると前作以上かもしれない)従来のウルトラマンらしさに安心しました!
個人的に、“ウルトラマンらしさ”というのは、あの巨体が、私達の良く知るビル街という風景の中に存在するという描写に代表される、現実と非現実の絶妙なバランスだと思います。
『自分の隣に宇宙人がいるかもしれない』という、日常の中の非日常というか。

なので、前作までの“スター・ウォーズ”的壮大な世界観も勿論好きなのですが、それ以上に今作のウルトラマンが地球で戦う姿には心が躍ります。
そんなウルトラマンの姿に声援を送る人々の姿にも。

公開が待ち遠しいですね!?(^o^)/

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3