ウルトラマンゼロ THE MOVIE/ミラー・ファイヤー・ジャンボーグ…つか銀河連峰?!

●スポンサーリンク


昔こんなエントリーを書いたことがあります。

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説/岡部さんの目指した”銀河連邦”構想?![特撮ヒーロー作戦!]

元円谷の岡部Pが「ウルトラ銀河伝説」の先の展開として、
「ミラーマン」「ファイヤーマン」「ジャンボーグA」ら
ウルトラ以外の円谷ヒーローとクロスオーバーさせる
”銀河連邦”構想を描いてらしたという記事なのですが…

なんかにわかにそれが実現しそうな情報が入ってきました!


某玩具サイトの最新発売情報なのですが、映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』の公開前の11月、下記のようなウルトラソフビキャラが発売されるとのこと。

【11月発売予約】バンダイ ウルトラマン ウルトラヒーローシリーズEX ジャンポット
【11月発売予約】バンダイ ウルトラマン ウルトラヒーローシリーズEX グレンファイヤー
【11月発売予約】バンダイ ウルトラマン ウルトラヒーローシリーズEX ミラーナイト

な、なんと!

ジャンボット””グレンファイヤー”そして”ミラーナイト”!

時期的&ネーミングから見て、これは今回の映画に

ジャンボーグAファイヤーマンミラーマンゆかりのキャラが登場する!

としか考えられません。

ちなみに同サイトにはこんな敵キャラの情報も。

アイアロン、ダークゴーネ…どうやら間違いなさそうですね(^-^)

某巨大掲示板には

グレンファイヤー→炎の星の勇者
ミラーナイト→鏡の星の勇者
ジャンボット→超ハイテク巨大ロボ

アイアロン→べリアル帝国の武闘派参謀
ダークゴーネ→べリアル帝国の知略派参謀
レギオノイド→べリアル帝国の量産型戦闘ロボット

とありました。

これは凄いことになってきた!

そーいえば、映画やOVの紹介文にも意味深な文があったんすよね。

映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』全国ロードショー決定! - 毎日jp(毎日新聞)

こちらには

ウルトラマンゼロが歴代ウルトラ戦士や新たに登場する仲間たちとともに、宇宙制覇を目指すカイザーベリアルの野望に立ち向かいます。

とあります。

そしてOVの解説文にも

ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ STAGE I 衝突する宇宙 [DVD]
ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ STAGE I 衝突する宇宙 [DVD]

多次元宇宙に浮かぶ謎の惑星・・・。そこで彼らはウルトラマンやウルトラセブンにそっくりの謎の巨人たちに遭遇する!

この文章から予想すると
OVでレイたちが遭遇する巨人がミラーナイトたち(もしくはその同族)
そしてそれが伏線となって映画で正式にゼロたちの仲間となるんじゃないかと。

まあ細かい展開は違うかもしれませんけど、
今度の映画が「ウルトラ銀河伝説」を更に一歩進めた”円谷ヒーロー集大成”っぽくなるのは間違いなさそうですね。

うー、にわかにワクワクしてきたぞ!!

今私の脳裏では、こんなイメージが展開しています。

映画のラスト。

第2次ベリアル戦役収束後、ウルトラの星で、ある式典が開かれた。

ウルトラの星、惑星エスメラルダ、炎の星、鏡の星、そして地球…

宇宙の平和を愛する数々の星々が集まって作られる”銀河連邦(連峰)”の結成式である。

ウルトラマンたち、エメラルド星人、ミラーマンたち、ファイヤーマンたち、
ジャンボーグ、トリプルファイター…

勢揃いした宇宙の勇者たちの前で初代連邦議長に就任したウルトラの父が告げる。

「宇宙の兄弟たちよ! ここに銀河連邦の結成を宣言する!」

式典になり響く大拍手…

これぞまさしく”ウルトラサーガ”の始まり!

これがもし劇場の大画面で見れたら…(感涙)

もー今年の年末までは何が何でも死ねないね!(笑)

ps。
これもネタバレですが、映画のラスト展開がちょっとわかるような気がするネタ(^-^)


●スポンサーリンク

関連コンテンツ

ウルトラマンゼロ THE MOVIE / 最新5件のエントリー

Comments [8]

No.1

凄い!
子供のころからの夢がまたひとつ!
でもまだまだやってほしいことがある!!
U40の面々も一口乗せてやってほしい!!
U40って光の国からすればご近所みたいなもんでしょ!!!

No.2

マニア爆笑ネタがあるとは聞いていましたが爆笑どころが思考停止状態ですよ(笑)
岡部Pの意志はちゃんと継がれていたのですね

No.3

こんばんわ☆
確かに岡部元Pの構想が下敷き・・・って展開になりそうですね!
これはこれでワクワクする方向性ですし
否定もしないし、むしろ見てみたい???!!の方が強いのですが (^^;

個人的には?・・・すべての円谷宇宙キャラが集結してしまうのは それぞれの物語世界を壊してしまうみたいで(つじつまあわせをしてもネ)ちょっとどうかな・・・?って思いもあります。

やっぱり「ウルトラ」は「ウルトラ」の世界で展開してほしいなぁ・・・。
それこそ 内山先生の世界をそのまま映像化!で良いんじゃないかと思いますけどねぇ。

なので先の「大怪獣バトルTHE MOVIE」の「光の国の住人」がエメラルド星人似というのがちょっと不満だったりしてます(笑)。

やっぱり「ウルトラマン顔」がいっぱいいるほうが自然ですもんねー。

今後のゼロの活躍には期待大です☆
セブンが新マンにブレス(形も似せてるし)を渡すオマージュなんかはGOODですしね♪

せっかくの期待スレなのに後ろ向きコメで皆さんすんません・・・(vv)、、

No.4

本人がそのままというよりは、限りなくよく似た別人ってことじゃないのかと。
あ、これもつじつま合わせになりますかそうですか
そもそも内山ワールドが魅力的なのはまったく同意ですが、それをそのまま映像にするのもどうなのよって感じですね。
いい部分を取り入れながらも、縮小再生産じゃ意味がない。拡大再生産ないし濃縮再生産が望ましいと思うわけでして

ギャラクシークライシスで、そもそも共演するはずのない怪獣や戦士たちが一堂に会するってのが今のところのコンセプトで
それが同じように独立した平成ウルトラ世界はいいけど、マイナーな(失礼)円谷ヒーローに適応されるのは嫌だってのもどうなんですかね
壊されるって表現を借りれば、ウルトラギャラクシーの時点で壊されてますよ、ええもう大分

そういうヒーローたちが、大人がただ懐かしがってるだけじゃなく、姿形は変えても現役の子供たちに親しまれてくれた方が、僕は嬉しいなぁ
あ、もちろん新たなヒーローの誕生も大前提としてですよ

No.5

凄い事になってきましたね。銀河連邦構想は角川の「ウルトラ銀河伝説 ビジュアルファイル」で既に知っていましたが、それを映画に持ってくるとは(確定ではないですけど)!岡部Pが考えていた円谷クロスオーバー、元々宇宙には多種多様の生物・宇宙人が存在している訳ですから、これはアリだと私は考えます。それにしても、超ウルトラ8兄弟→ウルトラ銀河伝説→ウルトラマンゼロ THE MOVIEと、ウルトラの世界観の広がりがだんだん明確化してきたような気がします。まあ、それを抜きにしても、ウルトラマンゼロの活躍を充分に楽しめるというだけで、今回の映画は2度見決定ですよ!もちろん私は朝早くに映画館へ行って、前売り券を2枚購入しましたよ!おそらく、秋田で1番早くこの映画の前売り券を買った人間になったと思います。もう、OVも含め、12月が本当に楽しみです!ウルトラゼロアイ熱烈商品化希望!余談になりますけど、ウルティメイトゼロは、もしかして、ゼロのパワーアップ形態でしょうか?

No.6

>ゴダイゴさん

確かにそうですよね・・・。
納得なご意見です。 ども有難うございます☆

ファンやマニアはとかくワガママになりがちなので(個人の楽しみ方の問題なのにね)こういったご意見はとっても参考になって考えさせられます (^^)

確かに大怪獣バトルが始まった時にはひっくり返りましたけど(大笑)♪

「現役の子供たちに・・・」 説得力ありました!

(^^)v

No.7

ついに銀河連邦結成ですか。
ジャンボットはジャンボーグAを踏襲したデザインのようで気に入りました。
名前はジャンボーグ○○でも良かったような?
ミラーナイトが一番原型に近いのかな。

とにかく期待大です。

No.8

今回のゲストヒーローは凄いですね。多くは円谷巨人ヒーローがリメイクしてよみがえるとは!?
感涙です。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3