またまたtwitter経由でこんな情報。
(pamiroh_さん画像提供ありがとうございました!)
昨日行われたワンダーフェスティバル2010で、
特撮リボルテックの新作が公開されたみたいで
その写真を見せていただいたのですが…
それがどれもこれも凄いアイテムばかりなのです。
例えばこれとか!

ジャイアントロボVSGR?2!
リボルテックならではのポージングで大地を踏みしめて対決!
カッコイイ?!
他にも東宝特撮ファンは感涙必至のアイテムが続々登場の模様。

モスラの極彩色の羽根も見事に再現されています。
このアングルから見ると映画の1シーンそのものですねー。

東宝怪獣で私が一番好きなアンギラスも登場!
顔つきから見るに初代っぽい感じかな?

既に発売既報のバラゴンも初代です。
同一スケールのロッジや馬がすばらしい。
口も稼働可能だそーですー。

なんと「地球防衛軍」版のモゲラも登場。
わかりにくい透明パーツの口もしっかりあります。

そしてそして、誰も予想していなかったあの”メーサー殺獣光線車”もラインアップに。
これまた付属の小物が凄いですねー。

平成ガメラのキャラも思いっきり楽しみ。
プラズマ火球までモデル化されているとは予想外でした。
この他にも、円谷関係では”ブースカ”、
海外物では”バットマン””ジャック・スケリントン”などなど、
様々なラインアップが登場するらしい”特撮リボルテック”。
特撮ファンにとっては2010年最も気になるフィギュアシリーズに間違いないですね。
個人的には全部買ってしまいそうで…財政的にはかなり脅威かも(笑)
| 特撮リボルテック SERIES No.002 大魔神 (だいまじん) | |
![]() | 海洋堂 2010-04-01 売り上げランキング : 95 Amazonで詳しく見る by G-Tools |



管理人のツバサです。
Comments [4]
No.1pamiさん
記事にまとめていただきありがとうございます。
補足で、アンギラスには「怪獣総進撃」と書いてありました。
どれも発売が楽しみです!
No.2ガメラ医師さん
ご無沙汰しております。ガメラ医師のBlog管理人でございます。
WF2010[冬]の特撮リボルテックまとめ記事、どうも有難うございました。造形の精密度や可動域の広さ、また展開の多彩さなどから、今後ますます期待の大きなシリーズになりそうで期待度大ですね。個人的には、昭和・平成のガメラシリーズやマザーレギオンのリボ化を夢見ております。
恒例に依りワンフェスのガメラ情報をまとめておりまして、2月9日の更新、
WF2010[冬]ガメラレポ特集 2010/02/09
にて、こちらの記事をご紹介させて頂きました。お時間がございましたらご高覧下さい。
No.3ガメラ医師さん
ご無沙汰しております。ガメラ医師のBlog管理人でございます。
WF2010[冬]の特撮リボルテックまとめ記事、どうも有難うございました。造形の精密度や可動域の広さ、また展開の多彩さなどから、今後ますます期待の大きなシリーズになりそうで期待度大ですね。個人的には、昭和・平成のガメラシリーズやマザーレギオンのリボ化を夢見ております。
恒例に依りワンフェスのガメラ情報をまとめておりまして、2月9日の更新、
WF2010[冬]ガメラレポ特集 2010/02/09
にて、こちらの記事をご紹介させて頂きました。お時間がございましたらご高覧下さい。
No.4ガメラ医師さん
ご無沙汰しております。ガメラ医師のBlog管理人でございます。
WF2010[冬]の特撮リボルテックまとめ記事、どうも有難うございました。造形の精密度や可動域の広さ、また展開の多彩さなどから、今後ますます期待の大きなシリーズになりそうで期待度大ですね。個人的には、昭和・平成のガメラシリーズやマザーレギオンのリボ化を夢見ております。
恒例に依りワンフェスのガメラ情報をまとめておりまして、2月9日の更新、
WF2010[冬]ガメラレポ特集 2010/02/09
にて、こちらの記事をご紹介させて頂きました。お時間がございましたらご高覧下さい。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。