仮面ライダーディケイド/『仮面ライダーマガジン』白倉Pインタビュー。

●スポンサーリンク


昼休みに本屋によったら『仮面ライダーマガジン』の最新号が出てました。

仮面ライダーマガジン Spring '09 (講談社MOOK)
仮面ライダーマガジン Spring '09 (講談社MOOK)講談社

講談社 2009-04-27
売り上げランキング : 134


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

さっきまで熟読していたんですけど、巻末近くにある白倉プロデューサーの談話がディケイドを考察するにかなり重要な資料になりそうなので記事として残しておきます。


以下要点のみ箇条書きで引用
(文脈・語彙はすこしわかりやすくアレンジしてますのであしからず)

*****************

●ディケイドの企画意図

○テーマは平成ライダーというブランドの再構築

○企画時には
・平成ライダー10周年記念映画
・ガンバライド
の二つの大きな流れが

○その二つの根っこには同じ思い→平成ライダー現状からの脱皮

○平成ライダーの現状→毎回シリーズごとにリセット→初期の作品にすでに子供たちの認知が×

○そこで10周年というアニバーサリーを利用→「平成ライダー」とはこういうものだという1個のかたまりをつくって子供たちに認知させる

●ディケイドはなぜ異世界をめぐるのか

平成ライダー=世界観
 →世界とキャラクターをパッケージにして売るためそういう手法に

●破壊者=士

○ディケイドがただの正義の味方でその世界に行きましたでは番組が成立しない
 →その世界のヒーローが死んでしまう

○結果的にはディケイドはヒーローを助けるが、あくまで異物でなければならない

●鳴滝

○独立したライダー世界にディケイドがいること事態が破壊
 →その点では鳴滝のいうことは正しい

●ディエンド・栄次郎・夏海

○ディエンド→まっすぐに私利私欲で動くキャラ
 →祭りを祭りとして楽しめるように置いた祭り係

○栄次郎→何が起こっているのかまったくわかっていないキャラというのが狙い

○夏海→ライダー大戦の夢を見た女性
 →ストーリーの中核はやはり士

●士の写真がゆがむわけ

○ディケイドにおける世界は障害物ではなく主人公がその神髄をつかむもの
 →つかみたいという欲求を持つ者はどんな人物なのか…
→そんな所から導き出されたのが士

○士は常に自分のいる世界に違和感を感じている=写真はその象徴

○士は各ライダー世界とそこの人物について学ぶことで自分を確立していく主人公

●1話のライダー大戦は夢か現実か

○あれは夢、予知夢という解釈でOK
 →1話の渡もメタ的なキバの主人公、紅渡

●今後のディケイド

○今回の作品はとにかく祭り
 →世界が変わりライダーもたくさん登場

○3人の若者の内なる旅にも道筋が
 ・夏海→もとの世界に帰りたい
 ・ユウスケ→その世界にとどまってもいいと思う
 ・士→もっと先を目指す
・そんな三者の微妙な違いを出せれば…

*****************

読んで簡単な感想です。

まずディケイドという作品。
10周年記念の”お祭り”作品だと白倉さんはおっしゃってますが、実はそれだけにとどまらず、どうやら今後のライダーの展開について、いろいろ策を盛り込んだ試金石的作品…のようですね。

5年後、10年後を見越して、そのためには現在どういう手を打ったらいいのかというのを逆算して、それを5つくらい盛り込んで組み立てたのが「ディケイド」

ということみたいですが、このへんの白倉さんのビジョンというか、先見性というのはさすがだと思う(^-^)

発言の中に西遊記のたとえが出てきますが、おしゃかさまの手のひらから抜け出れない孫悟空のように、ディケイドの展開に一喜一憂する私たちも白倉Pの手のひらである意味"想定内"で遊ばせてもらっているのかも(^-^)

あと、ディケイド以後についても気になりますね。

ディケイドによる平成ライダー再構築=ひとかたまりに

というのはある意味世界観の共通化とも言えると思うのですが、
それは今後にも生かされるのか…要は今後の新ライダーも、過去ライダー客演可能な世界ということに成っていくのか?

個人的には”YES”という答えが待っているように思えるのですが…どうなるんでしょうね?(^-^)

↓最新情報は随時こちらで。
記事カテゴリー/仮面ライダーディケイド

↓みんなの拍手で後押しできれば(^-^)
『平成ライダーオリジナルキャストを熱望する!inディケイド劇場版』


●スポンサーリンク

関連コンテンツ

仮面ライダーディケイド / 最新5件のエントリー

Comments [4]

No.1

パラレルワールドを設定することで、客演のライダーがオリジナルキャストでなくとも成り立つ世界を作る。
というのも目的のひとつかなぁ。

昭和ライダーで陥った客演ライダーの変身前の人が出ない、もしくは故人となった場合には、
それによって変身後の姿しかでてこないっていうもどかしさを解決できる方法のひとつ、
みたいな感じかもしれない。
ウルトラマンなら、人間が好きで、人間を模倣してるから年齢を重ねるっていう理由付けで年取った変身前の人がでても
わくわくできる、というのとはライダーはちょっと違う存在ですからねえ。

別に歳をとっていてもいいとは思うんだけど。

No.2

ちょっと場違いになってしまうかな??
ディケイドの映画に昭和ライダー総出演するらしいですね。
画像を見る限りZOやJ、真まで出るみたいです。
今から楽しみにしています。

No.3

ちょっと場違いになってしまうかな??
ディケイドの映画に昭和ライダー総出演するらしいですね。
画像を見る限りZOやJ、真まで出るみたいです。
今から楽しみにしています。

No.4

ちょい場所違いになるかもしれませんが、
ディケイドの映画に昭和ライダー総出演するらしいです。
画像で見るとZO、J、真なども出るらしいので、
今から楽しみです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3