ウルトラマンメビウスで「怪獣使いの遺産」「無敵のママ」「ひとりの楽園」3本の脚本を担当された直木賞作家・朱川湊人さん。
特に「怪獣使いの遺産」はあの名作「怪獣使いと少年」の続編ということもあって、ネット上では賛否両論。
すごい話題になったことは記憶に新しいところです。
その朱川さんが、今度は自らのフィールドで新たなメビウス・ワールドを展開されるとか。
つまり
朱川さん筆によるウルトラマンメビウスオリジナル小説
がスタートするんだそうですよ!
もう発売開始されているその本をさっそくゲットしてきました?!!
その名も『ウルトラマンメビウス/アンデレス ホリゾント』
掲載されているのはこちらの本です。
EQ Extra GIALLO (イーキューエクストラジャーロ) 2007年 04月号 [雑誌] | |
光文社 2007-03-15 売り上げランキング : 18273 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
季刊誌ですが、”新連載”となっているので、3?4回分、1年近くは連載されるのではないでしょうか。
4月以降の新たなウルトラ展開がまた一つ(^-^)
で、記念すべき第1話のタイトルは『魔杖の警告』。
さっき帰りがけに購入して、コーヒー飲みながらざっと目を通して見たのですが…
すんごい面白い!!
お話は、GUYSの研修隊員に抜擢され、初めてフェニックスネストを訪れた新人ハルザキ・カナタ。
その時とんでもない事件が起こる…というものなんですが、
もうまさにフェニックス・ネスト大ピンチ!!
読んでいる間ホントに手に汗握るという感じであっという間に読んじゃいました(^-^)
今余り細かく語る時間がないんですけど、その内容を雰囲気がわかるようにシナリオ風に引用してみます(字の分入れるとメチャ長くなっちゃうのでセリフだけ。しゃべる隊員名はわかりやすくこちらで付加しています(^-^))
テッペイ「シルバーシャークGで破壊されなかったなんて…
あり得ない。絶対にあり得ない!」
コノミ「このまま同じ割合で減速したとすると、450秒後に地表に到達します」
トリヤマ「退避勧告も間に合わんぞ!」
サコミズ「メテオール解禁!飛行物体を粉砕せよ!」
「G・I・G!」
コノミ「目が開いた!」
マル「補佐官!スペシウム弾頭弾が!」
コノミ「ダメです。自爆コードを受け付けません!」
サコミズ「ハルザキ君。君の最初の任務だ。トリヤマ補佐官、マル補佐官秘書を警護しつつ、即刻ここから退避するんだ!」
という感じ…
その緊迫したお話がなんとなく伝わりますでしょうか?
ホントは細かいとこまでいろいろ語りたいとこなんですけれど(T T)
3段組で25ページと読み応えもかなりありますし、何よりウルトラマンメビウス本編設定をしっかり受け継いでさらにそれを補完する内容になっているので、すごく面白いですよ。
ちなみにトリヤマ補佐官のフルネーム!も明らかになります(^-^)
メビウスファンの方はぜひ本屋でお手にとって見てくださいませ。
とゆーことで、用事すんだら後でもう一回細かいとこまでじっくり読むことにしよーっと(^-^)
Comment [1]
No.1葛やさん
ツバサ様、皆様、こんにちは!
此方で平成セブンの話をさせて頂いた矢先に、某有名二人組刑事ドラマにカザモリ君が出演していたそのタイムリーさにびっくりな葛やです(笑)
>メビウス小説
意外とメディアミックス戦略な作品ですね、“ウルトラマンメビウス”。
勿論ファンとしては、それだけ“ウルトラマンメビウス”という作品に接する機会が多くなるという事ですから、嬉しい限りです(^-^)
しかしこの雑誌、かなりマイナーなのでしょうか(汗)
書店の店員さんが在庫検索をかけなければ、その存在すら知らないような雑誌でした。
そして肝心の感想は・・・面白いのだけど、些か引っ掛かる所もありといった感じでしょうか。
勿論、あくまで個人的な感想です。
ツバサ様が既にご指摘になっている通り、物語の展開は中々緊迫した物で、実写である本編では描けない部分を、小説として上手く描いている部分が多く見られ、その意味では小説家朱川湊人氏の面目躍如。
ただの“ノベライズ作品”ではありません。
しかしそれだけの完成度を持っているからこそ、どうしても気になる点が。
その一つが、新人隊員のハルザキ・カナタ君です。
今後の展開の中で何らかの変化を見せてくれるのでしょうが、現時点では(私の様な(笑))GUYS大好き人間の反感を買い捲るような事しか言っていません(^^;)
彼のこうしたキャラクターが、この作品自身のテーマにも関わってくる事はわかってはいるのですが、やはり彼の言動には少し辛いものがありました。
後は凄く細かい所ですが、GUYSの描写でしょうか。
しかしこれは、“ウルトラマンメビウス”を視聴する一人一人によって違う物ですから、朱川氏のGUYS像はこういった物なのかもしれません。
しかし、一読する価値はある作品でした。
あらかじめ『パラレルワールドである』といった注釈もあるので、定価880円というお値段が気にならない方は是非(^^;)
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。