2005年07月15日

時代は変わりつつあるのに・・・

  「ユニクロ」社長に柳井氏復帰、 玉塚社長は引責辞任へ

前年度よりやや減とは言え、利益が362億円もあるのに、 なんで社長を交代しなければいかんのだろう。
うちみたいな赤字企業なら当然だとは思うが(自爆)

結局、 企業は右肩上がりに経済成長せねばならぬという幻想を未だに抱いているというところに違和感があるのだな。

数百億円以上の利益をさらに増やして、それを何に使うのか?
社員の給料を上げて還元するのか?⇒×だろ?
株主への配当を増やすのか?⇒×だろ?
内部留保を増やして、業績が落ちたときに支えにするのか?⇒×だろ?(即リストラだろ?)
次の儲け仕事のための資金にするのか?⇒これは○だが、こればっかりじゃ、金のために金を生んでいるようなもんじゃん。

赤字はまずいけど、面白い仕事がやれていて、社会に貢献できていて、ほどほどに利益が上がれば、それで十分ではないのかな?
それともこういう考えでは経営者失格なのか?
(だから赤字なのか(爆))

Posted by syacho at 2005年07月15日 08:33 | TrackBack
Comments
Post a comment









Remember personal info?